
柔らかい血球細胞が運動して形態変化する様子を測定してみました。図5は赤血球と白血球の相互作用により変形する様子を示しています。それぞれの画像左下部に存在する細胞は白血球です。白血球はアメーバ状の運動をしながら右上方向に存在する赤血球に向かって進行しています。10秒後には、白血球との相互作用により赤血球が三日月形状に変形していることが分かりました。定量位相顕微鏡は生きている細胞の運動の様子を可視化できるために、細胞の形態変化の動的観察に役立ち、生物細胞の研究開発に貢献します。

図5 赤血球と白血球の相互作用